ブログ界に久々に明るいニュース。
グーグルが2024年8月に発表したコアアップデート。
8月は自分のメインブログのアクセス数が7月の1.5倍。
何があったのか気になってました。
Today we released the August 2024 core update. It continues our work to improve the quality of our search results by showing more content that people find genuinely useful and less content that feels like it was made just to perform well on Search.https://t.co/T6Qt0JUoWt
— Google Search Central (@googlesearchc) August 15, 2024
グーグルの公式発表より。
【ついに個人ブロガーに朗報!Googleコアアップデートがスタート】
— きぐち@『ブログで5億円』出版 (@kasegu_master) August 19, 2024
今後は「小規模なサイトも適切に評価する(オリジナリティのある有益なサイトに限る)」とのこと。
前から「企業サイトを優遇しすぎ!」と批判が多かったみたいなので、やっと個人ブロガーに追い風が吹いて嬉しい!!
「小規模なサイトも適切に評価する(オリジナリティのある有益なサイトに限る)」
有益な個人ブログにはチャンス到来ですね。
2020年の時のコアアップデートの時に検索時に上位に表示されるのは企業サイトばかりになりました。
一個人のブログが上位に表示されにくくなり、多くの個人ブロガーのアクセスと収益は激減。
この頃から“ブログはオワコン“と言われるようになりました。
自分が尊敬していたイケハヤさんも、ブログからYouTuberに転身。
自分もYouTubeのチャンネルはあります。
映像メディアより活字メディアが好きな自分はYouTubeにハマることもなく、その後も淡々とブログを更新し続けてきました。
今のグーグルの検索は、内容の薄い公式サイトばかり1ページ目に表示されて、個人の生々しい感想レポートを読むことができません。
読者は良いことも悪いことも生々しく書かれた情報が知りたいのです。
たまに飲食店の店主と話をすることがあります。
今の若い人は、飲食店の情報はインスタを見てるそうです。
𝕏でもグーグルでもない。
近年はチャットGTPなどのAIも台頭。
検索エンジンとしての危機感があるのかもしれません。
自分のメインブログに関していえば、検索の競合相手は新聞社、自治体、情報メディアのサイト。
今後、検索結果が上位に表示されるのか、アクセス数が増えるのか注視していきたい。
個人ブロガーとしてできることは、読者のためになる有益な記事を積み上げていくこと。
いろんなジャンルを扱う雑記ブログより、テーマを絞った特化ブログの方がグーグルが評価してくれそうな気がしました。